安全性も徹底比較!スペーシア Nボックス比較ガイド

PR

出典:スズキスペーシア公式サイト

軽自動車の中でも圧倒的な人気を誇るホンダN-BOXとスズキスペーシア。どちらも優れたパッケージングと使い勝手の良さで多くのユーザーから支持を集めていますが、いざ購入を検討すると、どちらを選べばいいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

特に気になるのは、車内のどっちが広いのか、乗り心地はどう違うのか、そして維持費に関わる燃費性能でしょう。さらに、安全性や車両価格も重要なポイントとなります。ライバル車としてタントなども存在しますが、この記事ではN-BOXとスペーシアの2台に焦点を当て、徹底的に比較します。

この記事を読めば、あなたのライフスタイルに最適な1台を見つけるヒントが見つかるはずです。

記事のポイント

  1. N-BOXとスペーシアの燃費や価格の違い
  2. 室内空間の広さとシートアレンジの比較
  3. 乗り心地や走行性能、安全装備の違い
  4. オーナーの口コミから見るそれぞれの魅力
    目次

    軽スーパーハイトワゴン!スペーシア Nボックス比較

    軽スーパーハイトワゴン!スペーシア Nボックス比較

    出典:ホンダN-BOX公式サイト

    • 新型スペーシア vs 新型N-BOXの基本情報
    • スペーシアとN-BOXどちらが広いか
    • スペーシアとN-BOXの燃費は
    • 価格で見るスペーシア エヌボックス
    • 乗り心地から見るN-BOXとスペーシア

      新型スペーシア vs 新型N-BOXの基本情報

      ホンダN-BOXとスズキスペーシアは、ともに軽スーパーハイトワゴンというカテゴリーに属し、国内軽自動車市場の販売台数で常に上位を争うライバルです。2023年にほぼ同時期にフルモデルチェンジを行い、互いに競争力を高めています。

      項目 新型N-BOX 新型スペーシア
      発売日 2023年10月 2023年11月
      コンセプト 「HAPPY Rhythm BOX」 「経済性と広さ・使い勝手に優れた笑顔あふれる家族の空間」
      デザインモチーフ キープコンセプト コンテナ

      新型N-BOXは、これまでのモデルから大きく外観を変えることなく、細部の質感や静粛性を向上させるブラッシュアップが図られています。一方で、新型スペーシアはデザインコンセプトをこれまでの「スーツケース」から「コンテナ」に変更し、よりタフで力強い印象となりました。

      また、2024年の販売台数では、長年トップを維持してきたN-BOXの販売台数が前年比でやや落ち込んだのに対し、スペーシアは販売台数を大きく伸ばし、月によってはN-BOXを上回る結果も見られました。これは両車の性能が拮抗していることの表れといえるでしょう。

      スペーシアとN-BOXどちらが広いか

      スペーシアとN-BOXどちらが広いか

      軽自動車の規格は定められているため、両車のボディサイズは全長、全幅ともに同一です。全高はN-BOXが5mm高いだけですが、室内の広さにはわずかな違いがあります。

      項目 新型N-BOX 新型スペーシア
      室内長 2,125mm 2,170mm
      室内幅 1,350mm 1,345mm
      室内高 1,400mm 1,415mm

      室内寸法では、スペーシアが室内長と室内高でわずかに優位です。しかし、実際に体感する広さはほぼ同等で、両車ともに軽自動車とは思えないほどの広々とした空間を実現しています。

      シートアレンジと荷室の使い勝手

      室内空間の使い勝手を大きく左右するのがシートアレンジです。N-BOXは「チップアップ&ダイブダウン機構付スライドリアシート」を搭載しており、座面を跳ね上げて背の高い荷物を積んだり、シートを格納してフラットな大容量の荷室にしたりと、多彩なアレンジが可能です。特に、後席格納時の荷室奥行きは約1,530mmと、スペーシアの約1,370mmを上回り、大きな荷物を積む際に有利です。また、路面から荷室開口部までの高さがN-BOXの方が低く、荷物の積み下ろしがしやすいという特徴もあります。

      一方、スペーシアにはスズキ独自の「マルチユースフラップ」が後席に装備されています。このフラップはオットマンや荷物ストッパーとして活用でき、後席の快適性を高める工夫が凝らされています。さらに、助手席を前倒しすれば長尺物の積載にも対応します。どちらも優れた収納力とシートアレンジを誇りますが、N-BOXは積載性、スペーシアは後席の快適性を重視しているといえるでしょう。

      スペーシアとN-BOXの燃費は

      維持費に直結する燃費性能は、軽自動車選びにおいて最も重要なポイントの一つです。両車のWLTCモード燃費を比較すると、スペーシアが明確に優位性を示しています

      項目(2WD) N-BOX スペーシア
      NAモデル 21.6km/L 25.1km/L(ハイブリッドG)
      ターボモデル 20.3km/L 21.9km/L

      スペーシアがN-BOXを上回る燃費性能を達成している最大の要因は、全車に搭載されたマイルドハイブリッドシステムです。発進時や加速時にモーターがエンジンをアシストすることで、燃料消費を抑えながらスムーズな走りを実現しています。また、スペーシアの車両重量がN-BOXより軽量であることも、燃費の良さに貢献しています。

      日常的な街乗りや通勤で車を利用する機会が多い場合、優れた燃費性能を持つスペーシアは、ランニングコストの面で大きなメリットがあると考えられます。

      価格で見るスペーシア エヌボックス

      価格で見るスペーシア エヌボックス

      軽自動車とはいえ、最新の安全装備や快適装備が充実した両車は、価格もそれなりになります。

      グレード(一例) N-BOX スペーシア
      ベーシックグレード 約164万円〜 約153万円〜
      カスタムターボ 約204万円〜 約207万円〜

      車両本体価格だけを比較すると、スペーシアの方がやや安価な設定です。しかし、N-BOXは先進安全運転支援システム「Honda SENSING」を全車に標準装備している点が大きな強みです。一方、スペーシアはグレードによって安全装備の有無や充実度が異なります。

      アダプティブクルーズコントロール(ACC)を例にとると、N-BOXは全車標準装備であるのに対し、スペーシアは一部グレードで非搭載またはメーカーオプションとなります。このため、装備内容を同等にそろえると、最終的な購入価格はほぼ同等になるか、N-BOXがやや高価になる場合が多いようです。

      納期情報

      2025年時点での最新納期状況として、ホンダN-BOXは約1カ月、スズキスペーシアは約1~2カ月が目安となっています。配送や生産の遅延は解消傾向にあり、一般的な軽自動車の中でも両車は比較的スムーズな納車が見込めます。さらに、N-BOXは届出済み未使用車(登録済み新古車)が豊富で、新車購入にこだわらなければ即納・短納期での入手も選択肢になります。

      リセールバリュー推移や近年の軽ハイトワゴン市場の販売台数推移

      2024年~2025年にかけて、N-BOXとスペーシアは軽自動車販売ランキングの1位・2位を維持しており、軽ハイトワゴン市場はこの両雄が圧倒的な存在感です。2024年5月にはスペーシアがN-BOXを逆転し、首位を獲得する月もありましたが、トータルではN-BOXが国内トップの座を走っています。
      リセールバリュー面では、どちらも新型移行直後で高値安定しています。特にスペーシアは2024年式の中古車で新車価格を上回るケースが目立ち、流通量の増加とともに今後徐々にN-BOXに近づくと予想されています。N-BOXも値崩れしにくい水準で、中古車購入時の選択肢としても優れています。

      値引き交渉やキャンペーン・未使用車購入のポイント

      値引き面では、N-BOX・スペーシアともメーカーとしての引き締めが続く中、N-BOXは「5万~20万円程度」の値引きが狙える状況、一方のスペーシアは「5万~10万円」が目安でやや渋めです。大きな値引きを引き出したい場合は、双方の営業マンに競合車同士で見積もりをぶつける「競合商談」が有効です。

      また、新車価格が高止まり傾向の際は、「届出済み未使用車」やメーカーオプション・下取り条件を活用して支払い総額を抑える戦略もおすすめです。特にN-BOXでは登録(届出)済み未使用車が多く流通しているため、短納期+値ごろ感で購入チャンスが広がっています。

      乗り心地から見るN-BOXとスペーシア

      走行性能や乗り心地は、両車の開発思想の違いが表れるポイントです。N-BOXは「軽自動車とは思えない上質で落ち着いた乗り味」が特徴とされています。ボディの骨格やサスペンションの改良により、重厚感のある安定した走りを実現しており、特に高速道路での直進安定性や長距離移動での快適性は高い評価を得ています。ロードノイズも低減されており、静粛性も優れています。

      一方のスペーシアは、マイルドハイブリッドによる軽快な走り出しと、取り回しの良さが魅力です。市街地での運転や狭い道の走行では、その軽快さが大きなメリットとなるでしょう。乗り心地はN-BOXに比べるとやや硬めと評されることが多いですが、路面の凹凸をうまく吸収し、不快な振動を抑えています。

      総合的な快適性や上質感を求めるのであればN-BOX、軽快な運転の楽しさや市街地での扱いやすさを重視するのであればスペーシアが適していると考えられます。

      安全性から見るスペーシア Nボックス比較

      安全性から見るスペーシア Nボックス比較

      • スペーシアとN-BOXの安全性
      • 乗ってる人の口コミ・感想レビュー
      • 新型スペーシアと旧型を比較
      • N-BOX スペーシア タント 比較
      • まとめ:スペーシアとN-BOXの比較

        スペーシアとN-BOXの安全性

        軽自動車選びにおいて、安全性能は家族や大切な人を守るための非常に重要な要素です。N-BOXもスペーシアも、最新の先進安全運転支援システムを搭載しており、高い安全性を備えています。

        N-BOXに搭載されている「Honda SENSING」は、夜間の歩行者検知や急アクセル抑制機能、近距離衝突軽減ブレーキなど、全13の機能でドライバーをサポートします。特に、アダプティブクルーズコントロール(ACC)や車線維持支援システム(LKAS)といった高速道路での運転を支援する機能は全車標準装備となっており、この点がN-BOXの大きな強みです。自動車アセスメントでも最高評価の「星5つ」を獲得しており、高い安全性が証明されています。

        対するスペーシアの「スズキ セーフティ サポート」も、最新モデルでは単眼カメラとミリ波レーダーを組み合わせることで、交差点での衝突被害軽減や自転車、バイクの検知にも対応するなど、機能が大幅に進化しています。

        両車ともに優れた安全装備を搭載していますが、搭載機能の豊富さや、第三者機関による評価を考慮すると、N-BOXが安全性において一歩リードしていると考えられます。

        参考:独立行政法人自動車事故対策機構|N-BOX
        独立行政法人自動車事故対策機構|スペーシア

        乗ってる人の口コミ・感想レビュー

        乗ってる人の口コミ・感想レビュー

        実際にN-BOXとスペーシアに乗っているオーナーの口コミやレビューは、カタログだけでは分からない生の声を知る上で非常に参考になります。

        インテリアについては、スペーシアの遊び心あるデザインや助手席下の収納、マルチユースフラップなどの細かい気配りが高評価を得ています。一方、N-BOXは水平基調のインパネや質の高いシート、シンプルなデザインが好評です。どちらも内装の質感は軽自動車の域を超えているという声が多く聞かれます。

        乗り心地に関しては、「軽自動車とは思えない高級感」「しっとりとした乗り味」といった声でN-BOX支持が多数です。特に長距離運転での疲労の少なさを評価する声が多く見られます。一方でスペーシアは、燃費の良さや価格の手頃さを挙げる声が多く、コストパフォーマンスの高さが評価されています。

        収納力や荷室の使い勝手はN-BOXが優れているという声がある一方、スペーシアの細やかな収納の多さや後席の快適性が女性やファミリー層から支持されているようです。

        新型スペーシアと旧型を比較

        2023年にフルモデルチェンジした新型スペーシアは、旧型から大幅な進化を遂げ、商品力が大きく向上しています。

        まず、最も注目すべきは燃費性能の向上です。マイルドハイブリッドシステムを全車に標準搭載し、WLTCモード燃費は旧型から大幅に改善されました。これにより、競合車であるN-BOXに対する大きな強みとなっています。

        次に、安全装備の強化です。ミリ波レーダーと単眼カメラの組み合わせにより、交差点での衝突回避支援や自転車、バイクの検知が可能になるなど、より高度な運転支援を実現しました。

        また、内装の質感も向上しており、スーツケースをモチーフにした遊び心のあるデザインはそのままに、快適装備が充実しています。特に、後席に新設された「マルチユースフラップ」は、旧型にはなかった新機能として注目を集めました。

        これらの進化により、新型スペーシアは旧型オーナーからの乗り換えだけでなく、これまでN-BOXを検討していたユーザー層にも魅力的な選択肢となっています。

        N-BOX スペーシア タント 比較

        N-BOX スペーシア タント 比較

        出典:ダイハツタント公式サイト

        軽スーパーハイトワゴン市場には、N-BOXとスペーシアの他にダイハツタントも存在します。この3台を比較すると、それぞれ異なる個性を持っていることがわかります。

        走行安定性や乗り心地では、タントが全体的に高い評価を得ています。特に、タントの「ミラクルオープンドア」は、センターピラーレス構造による大開口部が特徴で、乗り降りのしやすさや荷物の積み下ろしに大きなメリットをもたらします。

        しかし、安全装備の先進性や燃費性能では、N-BOXとスペーシアがタントを上回る評価を得る傾向にあります。特に、安全性については、自動車アセスメントでN-BOXが最高評価を得ていることからも、その優位性がうかがえます。燃費面では、マイルドハイブリッドシステムを搭載したスペーシアが最も優れています。

        3台を比較検討する際は、何を最も重視するかで選ぶべき車が変わってきます。走行安定性や乗り降りのしやすさならタント、燃費や価格の手頃さならスペーシア、乗り心地や先進安全装備の充実度ならN-BOXがそれぞれ強みを持っているといえるでしょう。

        安全性も踏まえたスペーシアとNボックスの比較

        • N-BOXはHonda SENSINGを全車標準装備で高い安全性を実現
        • スペーシアはマイルドハイブリッドで優れた燃費性能を持つ
        • 室内空間の広さは両車ほぼ同等でどちらも軽自動車トップクラス
        • 荷室の奥行きと低床設計はN-BOXがやや優れている
        • スペーシアはマルチユースフラップで後席の快適性を向上させている
        • 乗り心地はN-BOXが重厚で静粛性が高くスペーシアは軽快感がある
        • 価格はスペーシアが安価だが装備を考慮するとN-BOXと差は少ない
        • オーナーの口コミではN-BOXの上質な乗り心地が特に好評
        • スペーシアはコストパフォーマンスの高さや燃費の良さが支持されている
        • 長距離運転や高い走行安定性を求めるならN-BOXが適している
        • 日常の街乗りや燃費を重視するならスペーシアがおすすめ
        • リセールバリューはN-BOXが有利な傾向にある
        • 新型スペーシアは旧型から安全性や燃費面で大きく進化している
        • タントを含めた3台比較では安全性でN-BOXが突出している
        • 最終的には好みやライフスタイルに合わせて実車試乗で決めることが大切です
        よかったらシェアしてね!
        目次
        閉じる